忍者ブログ
出かけて行って楽しい、千葉など様々なまちの、わくわくするような「場所」「取組み」「もの」「体験」などを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西洋館のある街並み、山手を歩く

11月8日~10日に横浜市で開催された都市計画学会全国大会のエクスカーションとして、山手の様々な西洋館を案内いただきました。
建物の状態が良く、また、カフェとして使われているなど、このエリアの魅力向上にとっても貢献していると感じました。

山手聖公会


これはかつて存在した横浜市電の敷石を活用したものだそうです。


外国人のアパート、山手234番館


横浜地方気象台そばの石積み。このエリアでよくみられるものだそうです。


この建物の1Fにはカフェが


震災で建物が壊れて、一部が残ったもの。


西洋館の室内


西洋館の天井。長い梁は鉄骨を木で覆ったもの


外交官の家の八角形の部屋


今度は、ゆっくり歩いてみたいと思います。

拍手[0回]

PR

第2の人生

大都市の鉄道で働いていた電車が地方の私鉄に譲渡され活躍しつつける姿を見るのが好きで、旅行の際などに写真を撮ったりしていました。
なんと最近発刊された鉄道ジャーナルと交通新聞社新書がともに譲渡車両を取り上げたことに驚き、さっそく購入しました。
 

このように譲渡して活躍しつつけることは、両方の鉄道にとってコスト削減になっていいことだと思いますし、個人的にも通学等で利用した車両に再び出会うことができて懐かしく思います。
「新書」によると、第二の人生を送る電車は2018年4月1日現在で916両とのこと。これ以外に気動車・客車や機関車などがありますし、路面電車にも結構あると思います。
できるだけ長い期間の活躍を期待しています。
 

拍手[0回]

無題

今、広島県では「たてものがたりフェスタ2017」が開催されていますが、11月10日、11日、12日は「広島市内集中開催3DAYS」ということで、広島市内のモダンで美しい高層ビルから、レトロ建築や貴重な国宝、世界遺産まで、魅力
ある様々な建物で普段見ることができない場所などの見学会が開催されています。
ということで、今日は、宿舎の近所で朝のランニングの際などに、周辺の住宅とのコントラストや、鉄扉の変形などが気になっていた「旧広島陸軍被服支廠」へ。

 1912年~1913年に建てられたもので、軍服を収める倉庫でしたが、外壁は煉瓦で内部は鉄筋コンクリートという珍しい構造です。このため、内部と外部でかなり印象が違います。
爆心地からは2.7キロ離れた場所ですが、爆風で曲がった鉄扉など、被爆時の凄まじさを直接感じられる建物でもあります。

説明していただきながら内部を15分くらい見る感じだと思っていたのですが、保存会の方からの説明、建物の構造や歴史の話の後で、当時実際に働いていた方(中学生で動員され
荷物運びに従事していた)から、爆発した瞬間の状況、被爆後に臨時の救護所になってからの様子などの説明があり、非常に中身の濃い見学会でした。
ところで、もともとは広大な工場と倉庫が立ち並ぶエリアだったのですが、学校やテレビ局、官庁施設など敷地の利用が進み、現在4つの倉庫が保存されてる状態なのですが、そのうち3つは1995年まで日通の倉庫として、また、残りの1棟は大学の寮として使われるなど、使用されていないまま保存されていたわけではないという点には少々驚かされました。

拍手[0回]

「第9回行徳 寺のまち回遊展」

行徳 寺のまち回遊展 に行ってきました。





体験シールを3枚ゲットし、記念品ももらえて無事終了。

 行徳の旧道沿いのエリアはお寺や古い建物が多数存在するエリアです。その「資産」を多くの人に知ってもらおうと地域の皆さんが頑張っている企画ですが、お寺や神社だけでなく、古い建物やお囃子が体験できる箇所など20か所を楽しむことができます。
 また、単なるポイントラリーでなくて、お囃子や座禅などを実際に体験してシールを集めて景品をもらえるという、「体験スタンプラリー」という点がユニークだと思います



 他の写真やコメントを整理して、以下のページにアップしましたので、よろしければ。

http://toshitoshi.konjiki.jp/00ichikawa/teramachi.html

(他のページにもリンクしていますが、まだできていないぐちゃぐちゃなページもあるのでご容赦を)


 今回特に印象に残ったのはお囃子かな。慣れてくると楽しくて、止まりません(笑)

拍手[0回]

谷根千


昨日は、千駄木駅~谷中銀座商店街~「上野桜木あたり」~芸術通り(往復)~あかじ坂などお寺が密集している通り~根津神社~根津駅と歩きました。
その中では、昭和13年に建てられた三軒家を活かした「上野桜木あたり」が良い雰囲気でしたね。

「KAYABA BAKERY」や塩とオリーブの専門店「おしおりーぶ」などの店舗も質の高そうな品を扱っていたりして良かったのですが、3軒立ち並んでいるということで、家の間の路地空間や、飲食できる中庭空間がとても落ち着いてくつろげる場になっているのがGood!でした。


さて、そこで見つけたこれ。

表紙は「ことりっぷ」そのまま(参考に鎌倉のものを並べてます)で「山手線さんぽ 日暮里・鶯谷」とあります。JR東日本とのコラボのようですね。検索すると他には「上野・御徒町」「神田・秋葉原~御茶ノ水・万世橋」は少なくとも存在するようです。
16ページの小冊子ですが、抑えるところは抑えていて、何よりも手軽。
上野桜木あたりも「古い建物をすてきに改装」のコーナーで取り上げられていますが、他にも4軒ほどのご紹介。ぜひ今度はと考えています。
もし、この冊子の他のエリアのものを発見された際には、ご一報いただけると嬉しいです。


拍手[0回]

        
  • 1
  • 2